離婚後も子供とマイホームに住み続けたいのですが、主人は売りたいと言い張っている。

財産分与

離婚後も子供とマイホームに住み続けたいのですが、主人が自宅を売りたいと言い張っています。

投稿日:2018年12月5日 更新日:

離婚後も子供とマイホームに住み続けたいのですが、主人が自宅を売りたいと言い張っています。

Q.離婚後の居住場所の確保に困っています。住宅ローンはすべて夫名義です。

マイホーム時価とローン残高がほぼ同じなため、住み続ける必要のない夫は、ローンを抱えるのがイヤなのか、すぐにでも売っていまいたい考えです。

でも、私がいま専業主婦であるため仕事はすぐにはありせん。

ここを出ていって、子供の保育場所を探しながら、同時に仕事と賃貸物件探しをしなければならないことなどは、とても自信がありません。

なんとか、自分の生活が落ち着くまで、自宅の売却を待ってもらい、このままマイホームに住み続けることはできる方法はありませんか?

A.方法はあります。離婚直後の扶養財産を確保するため、財産分与の請求をして協議してください。

協議がまとまらなければ、家庭裁判所で調停の利用も可能です。

結果的に、生活基盤が安定するまでの数年間、マイホームに住み続けられるなどの権利を確保できる可能性があります。

以下は、行政書士の立場から伝えします。

なお、お急ぎの方はLINEにて24時間無料で相談できます。
無料相談を利用のLINE登録者数は1000人を超えております。
今すぐ下のボタンから友だち追加して、LINE相談をご利用ください。

専業主婦に認められやすい財産分与

離婚後でも財産分与の請求はできますか?に記載のとおり、財産分与には4つの種類があります。

専業主婦等の離婚後の生活基盤を確保したい人は、扶養的財産分与の請求を検討すべきだと思います。

扶養的財産分与とは、夫婦の一方が専業主婦や極めて短時間のパート職であるなど、離婚直後の生活に不安がある場合、収入の多い方から少ない方へ財産分与の名目で行なわれる生活の援助のことです。

特に、乳幼児を抱えながら育児場所と働き口を同時に探すことは事実上極めて困難です。

妻が無事仕事に就いて生活が安定するまで、夫が財産分与の形式でフォローを目的とするのが扶養的財産分与です。

家庭裁判所では、婚姻中の夫婦の収入に格差があり、その状態が継続していた場合には、扶養的財産分与を認める方向となっています。

そのため、専業主婦は比較的扶養的財産分与を受けやすいです。

生活安定までの数年間、マイホーム居住を確保する

現在も夫と協議可能であれば、扶養的財産分与という権利があることを前提に、離婚後経済的に安定するまでの数年間、引き続きマイホームに住み続けられるようにしたい、と申し出てください。

それまでの住宅ローン支払いはし続けてもらう必要はありますので、長くても3年間くらいの期限を設けるのが妥当な期間です。

約束の期間が過ぎたあとは、自宅を売却することに同意しておけば、夫側の不安を取り除く要素にもなると思います。

-財産分与

執筆者:

関連記事

共有名義の戸建てに住んでいます。離婚後の住宅ローンの名義変更はどのようにするべきでしょうか?

共有名義の戸建てに住んでいます。離婚後の住宅ローンの名義変更はどのようにするべきでしょうか?

Q.5年前に共有名義で戸建てを購入しました。夫婦の連帯債務で住宅ローンも利用しています。持ち分は、私と夫の50%ずつです。 数年間別居しておりましたが、子供が小学校にあがる前に離婚することになりました …

離婚時の財産分与、住宅ローン評価はオーバーローンですが夫の預貯金はそれ以上あります。評価の仕方はどうなりますか?

離婚時の財産分与、共有名義の住宅ローンはオーバーローンですが夫名義の預金は負債以上あります。どのように評価すべきですか?

Q.離婚協議中です。 2年前に住宅ローンを利用してマイホームを夫と妻50%ずつの名義で購入した。まだローン残高はほとんど減っていません。 住宅ローン残高は不動産屋さんの物件評価よりも上回っています。 …

離婚時の財産分与、購入時に親から贈与を受けたときの夫名義の住宅ローン付自宅の財産分与は?

離婚時の自宅の財産分与、住宅ローン付き自宅のうち、親から贈与を受けた分はどう評価するの?

Q.住宅ローンのあるマイホームに住んでます。この度離婚しますが、自宅購入時、私の親から頭金相当額の贈与を受けました。名義はすべて夫の名義です。離婚して財産分与をするとき、私の親から贈与を受けた部分も夫 …

義父の名義の土地上に、夫の名義の家と住宅ローン。離婚時の自宅の財産分与はどうする?

義父の名義の土地上に、夫の名義の自宅と住宅ローン。離婚時の自宅の財産分与はどうする?

Q.妻の父の持っている土地に、僕の名義100%で家を建てました。 新築時に、自分の名義で住宅ローンを利用しています。 この度離婚することになりました。妻から財産分与の請求を受けています。 相手の親の持 …

離婚のとき住宅ローン負債は折半しないとダメ?

離婚のとき住宅ローン負債は折半しないとダメ?

Q.オーバーローンの住宅ローンの財産分与について質問です。 自宅も住宅ローンも夫名義のマイホームがあります。 この負債を、離婚にともなって、財産分与して半分負担してほしいと言われています。