事例 - 王子十条行政書士事務所 共有名義 名義変更 連帯保証人 連帯債務

離婚後、夫70%妻30%の住宅ローンの名義変更の仕方をおしえてください。

投稿日:2018年11月4日 更新日:

離婚後の住宅ローン、名義変更の仕方をおしえてください。
Q.住宅ローンのあるマイホームに住んでます。名義は夫70%妻30%です。この度離婚し夫が出ていき、私と子供は自宅に住み続けます。自宅もローンも1本化したいのですが、名義変更の方法を教えてください?

A.住宅ローンには、名義変更という概念はありません。
名義についても、不動産の登記上の名義と、住宅ローンの債務者の名義を分けて考える必要があります。
住宅ローンは共有名義であると相談を受けますが、共有名義と言っても、連帯債務なのか、ペアローンなのか、あるいはあなたが連帯保証人なのかによって、その対応方法が異なります。
状況を整理する必要があると思います。

以上は、住宅ローン診断士の立場からお伝えしています。

-事例 - 王子十条行政書士事務所, 共有名義, 名義変更, 連帯保証人, 連帯債務
-, , ,

執筆者:

関連記事

離婚後もマイホームに住み続けたいです。住宅ローンの名義変更はできますか?

離婚後もマイホームに住み続けたいです。住宅ローンの名義変更はできますか?

Q.離婚後もマイホームに住み続けたいです。 現在の住宅ローン名義は夫と私(妻)50:50です。 私はずっと正社員で働いていたので、離婚するにあたっても自分ひとりで住宅ローンの支払いはできると思います。 …

離婚時の住宅ローン精算。共有名義持ち分の買取と、養育費を相殺できますか?

離婚時に、共有名義自宅の夫の持ち分を買い取ります。将来の養育費を一括請求して相殺できますか?

Q.夫婦の連帯債務で住宅ローンを利用しています。持ち分は、私と夫の50%ずつです。 離婚するにあたり、自宅の名義をすべて私(妻)の名義に変更したいと思います。その際、夫の持ち分を買い取って精算したいの …

元夫名義の住宅ローン借換え時、忘れてはいけない返戻保証料の取扱い

夫の両親名義の土地の上に共有名義の家があります。離婚後もこのまま住み続けるにはどうすればよいですか?

          Q.夫の両親名義の土地の上に夫と共有名義の家を建てています。家は私名義に変えたいです。 私は、小学校に通い出したばかりの子供の環境 …

離婚相手名義の家に住み続けるには?

離婚後も、義父母名義の家に住み続けたいのですが?

Q.夫が出て行き別居中です。最近、離婚の申し出をされてしまいました。 いま住んでいる家は、土地と家が義父母名義ですので、離婚後は出ていってほしいと言われています。 離婚原因はすべて相手方にもかかわらず …

離婚時の財産分与、購入時に親から贈与を受けたときの夫名義の住宅ローン付自宅の財産分与は?

離婚時の自宅の財産分与、住宅ローン付き自宅のうち、親から贈与を受けた分はどう評価するの?

Q.住宅ローンのあるマイホームに住んでます。この度離婚しますが、自宅購入時、私の親から頭金相当額の贈与を受けました。名義はすべて夫の名義です。離婚して財産分与をするとき、私の親から贈与を受けた部分も夫 …