事例 - 王子十条行政書士事務所 共有名義 名義変更 連帯保証人 連帯債務

離婚後、夫70%妻30%の住宅ローンの名義変更の仕方をおしえてください。

投稿日:2018年11月4日 更新日:

離婚後の住宅ローン、名義変更の仕方をおしえてください。
Q.住宅ローンのあるマイホームに住んでます。名義は夫70%妻30%です。この度離婚し夫が出ていき、私と子供は自宅に住み続けます。自宅もローンも1本化したいのですが、名義変更の方法を教えてください?

A.住宅ローンには、名義変更という概念はありません。
名義についても、不動産の登記上の名義と、住宅ローンの債務者の名義を分けて考える必要があります。
住宅ローンは共有名義であると相談を受けますが、共有名義と言っても、連帯債務なのか、ペアローンなのか、あるいはあなたが連帯保証人なのかによって、その対応方法が異なります。
状況を整理する必要があると思います。

以上は、住宅ローン診断士の立場からお伝えしています。

-事例 - 王子十条行政書士事務所, 共有名義, 名義変更, 連帯保証人, 連帯債務
-, , ,

執筆者:

関連記事

LINE相談

離婚・住宅ローンご相談のLINE公式アカウント活用について

ユーザーさん等から、LINEを利用してご相談したいというご要望を承りました。 そこで、当センターのLINE公式アカウントを開設しましたので、LINEから無料でのご相談を承ります。 ご希望の方は、下記か …

離婚後住まない家の住宅ローン支払いの必要はありますか?共有名義で住宅ローンの連帯債務者です。

共有名義のマイホーム、離婚後に住宅ローンの名義を一本化できるでしょうか?

  Q.夫と共有名義で、ペアローンの住宅ローン付きマイホームを持っています。離婚するにあたり、私と子供がマイホームに住み続けます。離婚時に、マイホームの名義も住宅ローンも一本化したいのですが …

離婚のとき住宅ローン負債は折半しないとダメ?

離婚のとき住宅ローン負債は折半しないとダメ?

Q.オーバーローンの住宅ローンの財産分与について質問です。 自宅も住宅ローンも夫名義のマイホームがあります。 この負債を、離婚にともなって、財産分与して半分負担してほしいと言われています。

離婚後は住宅ローンを夫が払い、マイホームには私達親子が住み続けます。離婚協議書にどのように記載すべきですか?また注意点はありますか?

離婚後は住宅ローンを夫が払い、マイホームには私達親子が住み続けます。離婚協議書にどのように記載すべきですか?また注意点はありますか?

Q.離婚後は住宅ローンを夫が払い、マイホームには、子供が成人するまで私達親子が住み続けます。   離婚するにあたって、私があまり経済力が無く、夫の方から、子供が成長するまではマイホームに住み …

元夫名義の住宅ローン借換え時、忘れてはいけない返戻保証料の取扱い

夫の両親名義の土地の上に共有名義の家があります。離婚後もこのまま住み続けるにはどうすればよいですか?

          Q.夫の両親名義の土地の上に夫と共有名義の家を建てています。家は私名義に変えたいです。 私は、小学校に通い出したばかりの子供の環境 …