事例 - 王子十条行政書士事務所 共有名義 名義変更 連帯保証人 連帯債務

離婚後、夫70%妻30%の住宅ローンの名義変更の仕方をおしえてください。

投稿日:2018年11月4日 更新日:

離婚後の住宅ローン、名義変更の仕方をおしえてください。
Q.住宅ローンのあるマイホームに住んでます。名義は夫70%妻30%です。この度離婚し夫が出ていき、私と子供は自宅に住み続けます。自宅もローンも1本化したいのですが、名義変更の方法を教えてください?

A.住宅ローンには、名義変更という概念はありません。
名義についても、不動産の登記上の名義と、住宅ローンの債務者の名義を分けて考える必要があります。
住宅ローンは共有名義であると相談を受けますが、共有名義と言っても、連帯債務なのか、ペアローンなのか、あるいはあなたが連帯保証人なのかによって、その対応方法が異なります。
状況を整理する必要があると思います。

以上は、住宅ローン診断士の立場からお伝えしています。

-事例 - 王子十条行政書士事務所, 共有名義, 名義変更, 連帯保証人, 連帯債務
-, , ,

執筆者:

関連記事

共有名義の戸建てに住んでいます。離婚後の住宅ローンの名義変更はどのようにするべきでしょうか?

共有名義の戸建てに住んでいます。離婚後の住宅ローンの名義変更はどのようにするべきでしょうか?

Q.5年前に共有名義で戸建てを購入しました。夫婦の連帯債務で住宅ローンも利用しています。持ち分は、私と夫の50%ずつです。 数年間別居しておりましたが、子供が小学校にあがる前に離婚することになりました …

LINE相談の活用方法

LINEで離婚・住宅ローンのお悩みを相談ください

離婚・住宅ローンWEB相談センターでは、LINEからのご相談をお受けしております。 ご相談者さんのご希望によっては、銀行などに提出する書類なども、すべてLINE上に資料を写真をあげていただくことでご用 …

離婚した元夫の住宅ローンの連帯保証人になっていないかどうか調べる方法はありますか?

離婚後、元夫が税金を滞納して自宅が差し押さえられてしまいました。

        Q.離婚後、元夫が税金を滞納して自宅が差し押さえられてしまいました。 自宅は元夫と私の共有で、住宅ローンも連帯債務です。 離婚後の住宅ローンは私 …

離婚予定なので住宅ローンの名義変更をしたいのですが断られてしまいました

【よくあるご質問】離婚に伴う住宅ローン問題の事例をまとめています

離婚・住宅ローンWEB相談センターでは、離婚に伴う住宅ローンの名義変更などのご相談を承っております。 元銀行員の行政書士として、様々なご相談をいただきますが、その中でもよくご質問をいただく事例をまとめ …

離婚するにあたり、自分名義の住宅ローン付自宅の財産分与を請求されました。どう分ければ良いのですか?

離婚するにあたり、自分名義の住宅ローン付自宅の財産分与を請求されました。どう分ければ良いのですか?

Q.離婚するにあたり、妻から自宅の財産分与をして欲しいと言われました。名義はすべて自分(夫)の名義です。 まだ住宅ローンの支払い中で、離婚後は自分で住むつもりです。 他にはほとんど預貯金はないので、お …