公正証書 離婚協議書

元夫が離婚後の住宅ローンを延滞してしまいました

投稿日:2019年4月22日 更新日:

元夫が離婚後の住宅ローンを延滞

Q.離婚後も、夫名義のマイホームに住んでいます。

住宅ローンの返済は夫がする約束でしたが、久しぶりに連絡があったかと思うと、住宅ローンの支払いができないという相談でした。

このまま延滞した場合、どのようになってしまうのでしょうか?

いつまで住み続けられるのでしょうか?

私はいま働いていますが、住宅ローンの支払いができるかどうか微妙なところです。

状況よって、支払いをして住み続けるか、家賃の安い別のところに住もうか検討したいと思っています。

A.最悪の場合から想定していきましょう。

このまま元夫の住宅ローン支払いが滞ると、最終的に住宅ローンの取扱金融機関または保証会社などが、裁判所に競売の申立をして、強制的に他の人の手に渡り、退去せざるを得なくなります。

退去せざるを得ない時期は、裁判所に競売の申し立てが為されてから1年くらいが目処です。おおよそ、延滞が始まってから早くて2年くらいと考えれば良いです。

そのため、最悪の場合も想定しながらできうる限りの対策をとっておくべきでしょう。

住宅ローン専門行政書士に直接ご相談ご希望の方は24時間・365日無料でご相談できます。今すぐ下のボタンから友だち追加して、LINE相談をご利用ください。

LINEで無料相談する

無料相談利用のLINE登録者は1,200人を超えております。

離婚した元夫に、住宅ローン返済額を支払ってもらう方法はないのでしょうか?

残念ながら、お金がない相手に対してむりやり返済をさせる方法はありません。

そもそも、離婚後に自分の住まない住宅ローンの返済や、養育費の支払いは、「払うのが嫌になった」という理由で支払わなくなる場合もあります。

この場合は、離婚協議書の記載に従って、あなたの権利である養育費などの請求債権に基づき、裁判所の手続きを経て強制執行等の債権回収をする必要があります。

もし、離婚協議書を公正証書で作成しているのであれば、おそらく離婚協議書には裁判手続きをしなくても強制執行できるという文言が記載されているでしょうから、裁判所に訴訟を提起せずにすぐに差押えをすることができます。

具体的には、勤務先の給与や預貯金を差押えるという手続きをとります。

この手続きは、ご自身で手続きするよりも、弁護士さんに依頼することが一般的でしょう。

出ていかなくても済む方法はないのでしょうか?

結論をいうと、確実に今のまま住み続けられる方法は、あなたが今の家を買い取るしかありません。

本来は買い取るとなると相手次第ですが、相手方は住宅ローンの返済に困っているようですから、ローン債務が無くなるのなら交渉には応じてもらえるのではないかと想像します。

カギとなる判断基準は、あなたが今の家を買取るための資金準備ができるかどうか、ということになるでしょう。

具体的には、用意できる頭金の金額も含めて、住宅ローンの審査に通るかどうか、ということになります。

住宅ローンを使わずに、離婚後も変則的に住み続ける方法

少し難易度が高くなりますが、いま住んでいる自宅を元夫から別の第三者に買ってもらい、新しいオーナーとあなたとの間で建物の賃貸借契約を結ぶという手があります。

この場合、あなたが住宅ローンの審査に通る必要ないですし、一時にまとまった資金を準備する必要もなくなります。

不動産業者などの意見を聞いていまの住まいの賃料相場をしることができれば、他の選択肢として挙げていたように、賃料の安い別のところに引っ越すべきかどうかの判断基準になると思います。

 

あなたの事例を教えてくださいませんか?

上記と似たようなことや、自分の場合はもう少し違った事情があるなど、いまお困りごとのあるかたは、いますぐ無料で相談するをクリックして、あなたの事例を教えてくださいませんでしょうか?

他のみなさんの参考になる事例であれば、別事例としてブログに追加して記載いたします。

名前はニックネームでも構いません。送信後は、原則24時間以内にご返信いたします。

-公正証書, 離婚協議書

執筆者:

関連記事

夫名義の家に住み続けるときの離婚協議書の書き方

夫名義の家に住み続けるときの離婚協議書の書き方

Q.夫名義の家に住み続けるときの離婚協議書の書き方についておしえてください。 離婚についてはお互いに合意して、マイホームには私と子供が住み続け、夫が出ていくことになっています。 住宅ローンはまだ15年 …

公正証書作成を拒否されてしまいました

離婚届け提出直前で相手に公正証書の作成を拒否されてしまったのですが・・・

Q.離婚届け提出の直前に、相手方に公正証書の作成を拒否されてしまいました。 離婚協議書を公正証書で作成しておかないと、どのような事態が想定されるのでしょうか?

離婚した後住宅ローン完済後に自宅を財産分与。よくある離婚協議書の間違いとは?

離婚した後住宅ローン完済後に自宅を財産分与。よくある離婚協議書の間違いとは?

Q.離婚後、夫名義のマイホームに私が子供と住み続けることになりました。住宅ローンは夫が払い続け、完済後に自宅を財産分与でもらう約束です。 この間本当に住宅ローンを返済してくれるのか心配ですし、将来住宅 …

離婚後自宅に住み続けられるという約束を公正証書で約束できますか?

公正証書の限界?離婚後自宅に住み続けられるということを公正証書で約束させられますか?

Q.夫から離婚を切り出され、条件として、夫が自宅のローンを払い続けるので、生涯マイホームに住み続けていいと言われました。 この約束は絶対に守るつもりだし、公正証書に記載しても構わないから離婚してほしい …

離婚に際し、共有名義の住宅ローンがあります。私と子供が自宅に住み続けます。妻の持ち分の住宅ローンはどう精算すべきですか?

離婚に際し、共有名義の住宅ローンがあります。私と子供が自宅に住み続けます。妻の持ち分の住宅ローンはどう精算すべきですか?

Q.住宅ローンのあるマイホームに住んでます。この度離婚し、私(夫)と子は自宅に住み続け、妻が実家に帰ります。   住宅ローンは私が80%、妻20%の連帯債務で組んでいて、離婚後の住宅ローンは …